網代山通信

No.46: 町内会活動のご報告とご挨拶

投稿日: お知らせ, 報告, 防災

  1年の過ぎるのが早く、もう12月に入ってしまいました。会員の皆様にはホームページ 「網代山町内会 ようこそ網代山へ/ 網代山通信 」や「広報あたみ」に添えて網代山町内会の様子をお知らせしております。 今年は “よりよい網代山” となるように願いを込めて、市役所・各担当課を始めとして関係者へ、網代山の現状と要望を沢山提出しております。 年末にあたり、それぞれについてご報告いたします。 加えて、防災訓練の実施報告も載せましたので、ご確認ください。

 

□ 「高齢者等外出支援バス」網代山路線開設と既存バス会社への要望 

   国道135号線にある緑町バス停・網代山へ入る道付近は両サイドカーブで見通しも悪くなっています。車の侵入出はもちろんですが、バスの利用者にとっても、熱海中心地より帰宅する時に、海側のガードレールのそばに降ろされ、なかなか安心して安全に横断できない所であります。また路線バスの本数も少なく時間帯も偏り、利用しずらい面もありました。
  熱海市の28年度事業の一つに「高齢者等外出支援バス」があります。網代山にもお願いできないかと申し出ています(要望書提出済)。山の中を定期的に(最低週1回でもいいです・・)  バス(ミニバスまたはそれより小型の乗り物となるか・・・網代山は道幅も狭く限界もあるかと思っています)が通れば、歩くか自家用車を利用してしか外へ出ることのできない山の中でも、買い物や外出しようという心が芽生えると考えました。 “支援バス”とともに路線バスの増便も伊豆東海バスへ要望しました。 重ねてバス会社へは安全で安心して下車できるバス停も考えて頂けるように申し出ています。

 

 

 □ 「緑町」バス停付近の車両/歩行者の通行をより安全にするために 

  国道135号線上での車のスピードを減速させることができないか、熱海土木事務所へ要望しておりました。 その結果、今月20日工事完了の予定で、文字と音を発する減速仕様が実現することになりました(とても嬉しいことです)。 さらに緑町バス停と網代山への出入り口を照らすオレンジ色の街路灯の設置も願い出ています。網代山へ初めて来られる場合、暗いのとスピードが出ているからか、見逃す人もいます。 スピードが抑制され、オレンジ色の街路灯の照明があることにより、網代山の出入り口を明確に識別させることができるようになり、また安全性を大きく改善できるものと期待したいと思います。 「できることはすぐやりますが、できない案件も出てくるかも知れません」と言われています。承知しているところですが、あきらめずに必要な案件は最善のやり方で進めていきたいと考えております。 車の事故が多い情報が入ってきます。 車の免許証を返納しても、代わりの足がなければ、家に引きこもりの状態になってしまいます。今歩けても、今自動車の運転ができても、年々齢を取ってゆきます。将来のためにも、今やれることは今やってゆきたいと考えております。
   申し出が全て実現するに越したことはありませんが、今年はだめでも、粘り強く訴え続けることが大切と思っております。会員よりの要望は、役員会で話し合い、対応しています。ご意見もお待ちしています。

 

 

  □ 排水溝の修理と水道管の取替工事の予定 

  年が明けてからになるかと思いますが、網代山の上の方で排水溝の修理、施設水道管の取替等々の工事があります。 狭い道での工事で通行にご不便をおかけ致しますが、ご了承の程、よろしくお願い申し上げます。

 

 

 □ 葉掃きと防災訓練のご報告 

  12月4日、落ち葉掃きと防災訓練を実施しました。 落ち葉掃きには25名の参加を戴きました。見通しの悪い所や歩行者や車の屋根にぶつかる枝を切り取ったりもしました。各自の家の周りは各自でよろしくお願いします。
  落ち葉掃き終了後「南熱海壱番館」前にて防災訓練を実施しました。 訓練用の水消火器での使用訓練、および今月から消火栓ホース格納箱を新設しましたので、消防署員立会のもとバルブの開閉からホースのジョイント、放水までの一連の作業をして頂きました。またホースの巻き方等も経験してもらいました。大体1時間程度の訓練ですので、来年はもっと多数の参加をお願いします。(参加人数 15名。いつも同じ人ばかり・・・)
  夏の防災訓練は、「ベルビュー南熱海」前の4班の消火栓で消火訓練をしました。網代山は小山のようで、広く、車ではあーという間に一周しますが、皆様の家の様子を見て歩くと最低1時間以上かかります。海では津波が、山では土砂崩れが大きな危険要素となります。 そこで、安否確認のための災害用伝言ダイヤル 「171“イナイ”」の利用方法を確認しました。
  「出向かなくても皆様の安否確認をするには災害用伝言ダイヤル「171」が確実です。集まった人同士で実際に携帯やスマートフォンを使って体験をしてみました。30秒のメッセージですが、充分様子がわかります。
  イザ という時のために「171“イナイ”」の伝言ダイヤルを頭の隅に入れておいてください。
  (利用方法等の詳細は前号の網代山通信No.45および防災関連のページをご参照ください)
http://www.ajiroyama.org/blog/prevention/post-278/
http://www.ajiroyama.org/images/2015/02/20161210.jpg

 

  今年最後のご報告はこれで終わりです。
  今年一年ご協力ありがとうございました。
  来年も引き続きご協力をお願い申し上げます。

                       網代山町内会 会長 橋本 昌子
                       網代山町内会 役員一同

町内会へのご意見、ご要望等がありましたら、以下のアドレスまでご連絡をお願い致します。
  ajiroyamachounaikai@ajiroyama.org    

No.136令和6年5月度 活動報告

□ 活動報告                    会長 橋本 昌子 □ ...

No.135令和6年4月度 活動報告

□ 活動報告                    会長 橋本 昌子 ...

No.134令和6年3月度 活動報告

□ 活動報告                    会長 橋本 昌子 ...

No.133令和6年2月度 活動報告

□ 「地震防災講演会」参加報告           会長 橋本 昌子 ...

No.132令和6年1月度 活動報告

□ 報告                         会長 橋本 昌子 ...

→もっと見る